西南学院大学

特色

Inspiring You
心と知を紡ぎ、世界へ

招生院系

神学部

神学科

キリスト教を通じて世界を知り、牧師として、社会人として、平和や福祉に貢献する。
神学部神学科では、キリスト教界の指導者はも ちろん、キリスト教に基づく人間理解と幅広い教養を身に付け社会に奉仕する人物の育成を目指しています。徹底した少人数制のアットホームな環境で、キリスト教の思想や哲学、関連する芸術や心理学、社会福祉などを主体的に学ぶことは、将来、責任ある生き方を全うする上で大きな力となるでしょう。責任は英語でresponsibility、神に問いかけられ応答する(respond)という意味が根本にあります。「問われて応える」この意味も含めて責任ある生き方をするにはどうあるべきか、共に考えましょう。また、旧約・新約聖書を深く学ぶに伴い、ギリシア語、ヘブライ語、ラテン語といった古典語や英語、ドイツ語にも触れて語学力を修得 するとともに、精緻な作業、研究を積み重ねていく根気を養いましょう。

外国語学部

外国語学科

世界の多様性を外国語で学び、国際社会の最前線で活躍できる人材を育成。
外国語学科は、実践的な外国語運用能力と専門知識の養成を教育の目的としています。そのための学びとして、「英語研究科目群」「フランス語研 究科目群」「グローバルコミュニケーションスタディーズ科目群」の3つの科目群を設けています。まず1年次では、本学科の学びの基礎となる英語・ フランス語を集中的に磨きます。2年次は外国語のスキルアップと、3つの科目群の基礎を学びます。3年次からは中心として学ぶ科目群を選択し、専門知識を深めていきます。また、科目群を超えて横断的に学ぶこともでき、興味や関心の幅を広 げていくことも可能です。最終学年の4年次では 3年次の学びを発展させて専門性を高めます。こうした学びに加え、外国語学科では独自の海外学修プログラムも展開。実践と体験による学びをサ ポートしています。「外国語を学ぶ」にとどまらず、その先の、外国語で考えて世界と対話できる力を 身に付けてください。

商学部

商学科

ビジネスにおいて重要な商学を体系的に学び、人としての倫理観を深める。
社会で実際に起きているさまざまな問題には、必ずしも正解はありません。そのような状況で必要になるのは、倫理に対する理解の深さと、問題に立ち向かい閉塞感を突破する力です。商学科で は、そのような思考力や理解力、問題解決能力を 持った人材の育成を目指しています。  具体的には、あらゆるビジネスにおいて重要な「ヒト、モノ、カネ、情報」について体系的に学びます。中でも、商取引により生じるモノの流れ=物流と、カネの流れ=金融を取引として記録し、計算・整理した企業成果を会計報告として情報開示するという一連の体系を重点的に学びます。また、少人数制のゼミナールを中心とした学内外の活動で教員や仲間との交流を育むことで、ビジネスパーソンに不可欠な倫理観、主体性やコミュニ ケーション能力なども養います。

経営学科

多様な視点から企業経営を学び、未来のビジネスリーダーを育成。
商学部経営学科では、将来のビジネスリーダーの育成を目標としています。そのため、商学の中でも「企業経営」に焦点を当て、企業が人をどう動かしているのか、情報通信技術をどう活用して経営判断するのかなど、経営学の仕組みを専門的に学びます。具体的には、マーケティング、経営戦略、財務管理などの幅広い学問分野を、体系的に学べるカリキュラムを展開。ビジネスに関する知識と経験が豊富な教授陣のもと、経営の「理論」と「実証」をバ ランス良く学びます。実社会の企業活動を題材にし た授業は実践的で、皆さんが自律的、主体的にビジネスを思考する力を高めます。少人数教育やコース選択は問題解決力や対応力を培いながら、リーダーシップを養成します。

経済学部

経済学科

“Cool Head, but Warm Heart.” 今、社会で求められる論理的思考力と温かい心を育む。
企業がモノやサービスを生産し、家計がそれらを消費するという経済活動で私たちの暮らしは成り立っています。経済学部経済学科では、経済の動きを論理的に理解し、社会の問題に対して自分なりの解決策を打ち出せる人材を育成します。カリキュラムでは基本的な知識を修得した後、関心に 応じた3つの専門コースが用意されています。その過程で経済学への理解を深め、論理的思考力と問題解決能力を養います。また、修得した知識や能力を正しく活かすには、より良い社会を目指すという視点が必要です。イギリスの経済学者アルフレッ ド・マーシャルの言葉にも「経済学者は冷静な頭脳と温かい心を持たねばならない」とあります。経験豊かな教授陣のもと、多くの人の助けとなる解決法を見いだせる温かい心も育みましょう。

国際経済学科

幅広い知識と語学力をベースにして、グローバル経済を 生き抜く人材に。
変化する国際社会、グローバル化が加速するビ ジネスの世界において、国際的な経済活動の仕組 みや実態を理解することは非常に重要です。国際経済学科では、世界のさまざまな国や地域で生じる諸問題を分析し、その対処法を立案する力を育 みます。それとともに、歴史・伝統・習慣・文化・宗教などの異なる諸国との交流に役立つ語学を学ぶことで、国際感覚を養成します。
カリキュラムでは、少人数教育を実践。国際経験が豊かな教授と対話する中で、本やテキストでは得難い実践的な知識や思考力を身に付けることができます。このような学びは、世界や日本で生じている問題で苦しんでいる人々に寄り添いながら、 具体的な解決策を共に考える「Warm Heart〜温かい心」を涵養することにも結びついています。

法学部

法律学科

多面的なものの見方を学び、問題解決する力を養う。社会を支えるひとになる。
現代社会に生きる誰もが、法律と関わりながら生活しています。法律学科の目的は、社会で起こるさまざまな問題や課題に対して、より良い解決策を考えることができる能力を育成することで す。正しい価値判断を持って、合理的な解決方法を見つけ出すためには、リーガルマインド(法的思考)の養成が不可欠です。そのために、1年次か らディベートの演習や法学入門の講義を通して、自分とは異なる考えに触れ、他者と討論を重ねる中で、問題の本質を見抜く力や具体的に問題を解決する力を鍛えます。また基本法律科目、発展法律科目、国際関係法科目などのカリキュラムの中 から、それぞれの関心や目的に応じて選択することが可能。幅広く法律を学ぶことで豊かな法的思考力を身に付けられます。

国際関係法学科

日本の社会を知り、国際社会を知り、自分を知る。世界は知的な楽しみに満ちている。
私たちが外国に行き外国人が日本に来ることは、日常のことになりました。そのような日常においては、多様な文化や考え方に接する楽しさがあると同時に、日本社会と異なる点に戸惑うこと もあります。重要なことは、異文化の多様性を認め受け入れる一方で、彼らと私たちとの共通性を見つけることです。その受入と発見は、刺激に満ちた楽しい知的な作業です。  国際関係法学科では、国際関係法学・政治学の学問的勉強と外国語(特に英語)教育の2つを柱としています。当学科は、元国連職員や外務省勤務経験者を含め国際経験豊かな教授陣を揃えています。我々教員とそして同じ志を持つ友人たちと一 緒に、学問という視座を通じて、異文化との関わりを楽しんでほしいと思います。

人間科学部

児童教育学科

キリスト教主義に基づく学びで、 子どもの成長を支える保育者・教育者に。
人間が成長・発達する過程において、乳幼児期から児童期までの経験が非常に重要だと言われています。人間科学部児童教育学科では、この子どもの心と体の発達への理解を深め、子どもの健や かな育ちと豊かな学びを支える保育・教育のスペ シャリストを育てます。1年次から専門教育の学びをスタートし、2年次からは進路や目的に応じ た体験型の授業で経験を重ね、専門的な知識や技 能を修得していきます。また、西南学院大学の根底に流れるキリスト教の精神を通して、「目に見 えないもの」にまなざしを向ける心を学びます。この学科では、こうした人間にとって大事なことを自らが体得し、さらに子ども達に伝えることができる、心豊かな人間の育成を目指しています。

社会福祉学科

高い専門性と豊かな人間性を 兼ね備えた、社会に貢献できる福祉のプロを育成。
いじめや不登校、高齢者介護、貧困による格差の拡大など、社会福祉の問題は多様化しています。人 間科学部社会福祉学科では、こうした生活上の困 難を抱える人を支援し、適切に問題を解決できる福祉の専門家を育成しています。社会福祉の基礎、 支援に関わる法律や制度などを学ぶとともに、「子 ども家庭福祉」「障がい者福祉」「高齢者福祉」「地 域福祉」の専門分野を学修し、理論を結びつけながら実践的に学ぶことで、高度な知識と技能を身に付けます。また、福祉に大切な豊かな人間性と広い視野を育てるキリスト教精神は、本学科ならではの特徴です。こうした社会に貢献できる福祉マイ ンドを持った卒業生は福祉や医療、行政の分野はもちろん、一般企業でも幅広く活躍しています。

心理学科

心理を客観的に解き明かし、 他者に寄り添える「心の専門家」へ。
心理学は、文字通り心の学問です。目に見えな い心をさまざまな角度から科学的に解明していき ます。人間科学部心理学科では、「なぜ、その行動をしたのか」「なぜ、そう考えたのか」など、思考と行動の仕組みを客観的に分析する技能を修得 し、自身や他者の心への理解を深めていきます。 そのため、実験や実習、ディスカッションなど実践型の授業を通して、心理学で重要となる分析力、 思考力、客観性を養います。また、本学のキリスト教教育は、カウンセリングマインドに不可欠な 「他者に寄り添う心」を育む大切な学びといえるでしょう。心理学は私たちの暮らしに身近なもの です。この学びで身に付けた人の心や行動を理解できる豊かな想像力は、現代社会のあらゆる場面で活かされます。

国際文化学部

国際文化学科

「異文化」への理解を通して、 グローバルな視野と柔軟な思考力を育てます。
1976年、西南学院大学が日本で初めて「国際文化学科」を創設しました。その当時は耳にしなかっ た「グローバリゼーション」という言葉も今では身近になり、日本国内でもさまざまな異文化に親しむことができるようになりました。しかし、表面的な体験や交流だけでは異文化の本質を理解したとはいえません。国際文化学科では、異文化理解に必要な知識を、「言語」「地域」「文化」という3つの側面から体系的かつ総合的に修得すること ができます。また、言語教育の充実、海外フィールドワークや海外語学研修など体験型学修もサポート。こうした肌で体得する学びがグローバルな視野を養い、柔軟な思考力で問題を解決できる未来の教養人を育成します。

校区地址

〒815-8511
福岡県福岡市早良区西新6丁目2番92号

Gallery

slider_image1 slider_image1 slider_image1 slider_image1